あの生キャラメルが在庫あるみたいです♪

蒲田

どうも、こんばんはニコニコ

今日はテンションあがってますアップアップアップ


なぜなら、かなりレアな映像を捉えることができたからです♪赤

もうちょっと、もったいぶらせてください。

エスカレーターまにあ史上最大のスクープですびっくり

話は変わって、今日は風が強かったですねびっくり!

電車もダイアが乱れまくり。

京葉線、常磐線はまぁよくあるとしても、京浜東北線、そして東京メトロ東西線までも。

首都圏が、春一番に振り回された一日でしたね。

地下鉄で移動していたから、そんなに影響はなかったですけど。。

さて本題の続きです。
早速どうぞ↓

踏み板

これなんだか分りますか!?

言っちゃいます、エスカレーターの踏み板ですびっくり!!

終電だやばいなぁ、と思いながら蒲田駅の京浜東北線のホームに降りて行ったら、

エスカレーターがなんだかおかしなことに。

見たことないことになってたんです。

手前にバリケードじゃないけど、囲いがしてあってガードマンが3、4名。

そしてその内側にガードマンじゃない、作業着服姿の人が一人。

近づいてみると、エスカレーターの踏み板を外して総点検してました。

点検中

中はこうなってるんですね。

最初は終電とはいえ、人の目もあるしガードマンに何か言われるんじゃないかとか

色々気になりまましたが、近づけば近づくほどまにあ心を押さえられませんでした汗

後になって、あの時写真とっておけばとか後悔したくなかったので。

そういう意味で、今日は本当に満足ですニコニコ

こうして皆さんにも貴重な画像をお届けできるし♪黒

”あぶないからちかよらないで下さい”  って小学生でもわかるようにひらがなで

かいてくれてるのに、大の大人が近づいて接写ですあかんべー

一枚目の写真を良く見てもらえるとわかるんですが、

東芝エレベータ株式会社と入っています。

エスカレーターをきっと作っているんでしょう。

今回の点検は、実は外注してたりもすると思ううんですけど

こうしてまた新たな発見がありました。

ひょっとしたら改修工事中になってるので、踏み板の交換だったのかもしれません。

でも新しい踏み板はどこにもなかった。。

もしかしたら終電が行った後に、持ってきたのかもしれません。

本当のところは、今度蒲田に行った時にすべてわかります。

行けばすべてわかります。(by 高田 延彦)

失礼しましたガ-ン

お気に入りのネタなのでつい。。

東芝エレベータのホームページも今度覗いてみます右

そして、二枚目の写真の手前にある歯車の様なものがきっと、

上下にあって回転してエスカレーターの踏み板を循環させてるんでしょう。

素人の一エスカレーターまにあの見解なので、専門家の方もしいらっしゃれば

真相を教えてくださいm(__)m

今日もエスカレーターの真実に近づけました。

もっともっとエスカレーターに注目していきます僕ボクサー

ちなみに、蒲田のベルトの色は青でした。

ではまたぶーん







同じカテゴリー(JR京浜東北線)の記事
神田
神田(2008-01-18 22:26)

石川町
石川町(2008-01-13 22:03)


Posted by 変わり者 at 01:36│Comments(0)JR京浜東北線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。