あの
生キャラメルが在庫あるみたいです♪
さぁ、新年第二段です!
ちょっと間が空きましたが、その間に噂のデジカメは手元に戻ってきました♪
やっぱり撮る時に音がしないってのは、最高ですね
おねぇさんをローアングルから狙ってるから、とかではなく。
やっぱり慣れてきたとは言え、まだ若干の恥ずかしさがあります。
この生活を始めてから、未だお友達とは会えていません。(エスカレーターを激写する人)
きっと会うことはないのかもしれません。
でもめげずに続けます
一人でもこのブログを見てくれる人がある限り!!!
では前ふりが長くなりましたが、本日はJR京浜東北線の石川町駅です!
駅ホームの両サイドにエスカレーターがあり、それぞれ元町、中華街方面と分かれています。
今日はその中華街側を激写♪
ではどうぞ↓

人がいないくなるタイミングを見計らってたんですが、無理でした。
思えば三連休どうりで人が多いわけです、納得。
ベルトの色は、京浜東北線のイメージカラーと同じく青!
見事一致しました
もっとサンプルの数が集まってきたら、イメージカラーと一致する、しないとかの統計ってほど
たいそうなものじゃないけど、出してみようかと考え中。
各路線毎とか・・・。
そして、こんなのもありました。

駅長からのメッセージです。
内容からすると、昨年の事故の後に作ったんでしょうね。
今まで気づきませんでした。
他の駅でもあったんだろうか?
自分のまにあぶりの甘さに気づいた今日です。
もっと精進します。
ではまた
石川町
さぁ、新年第二段です!
ちょっと間が空きましたが、その間に噂のデジカメは手元に戻ってきました♪
やっぱり撮る時に音がしないってのは、最高ですね

おねぇさんをローアングルから狙ってるから、とかではなく。
やっぱり慣れてきたとは言え、まだ若干の恥ずかしさがあります。
この生活を始めてから、未だお友達とは会えていません。(エスカレーターを激写する人)
きっと会うことはないのかもしれません。
でもめげずに続けます

一人でもこのブログを見てくれる人がある限り!!!
では前ふりが長くなりましたが、本日はJR京浜東北線の石川町駅です!
駅ホームの両サイドにエスカレーターがあり、それぞれ元町、中華街方面と分かれています。
今日はその中華街側を激写♪
ではどうぞ↓

人がいないくなるタイミングを見計らってたんですが、無理でした。
思えば三連休どうりで人が多いわけです、納得。
ベルトの色は、京浜東北線のイメージカラーと同じく青!
見事一致しました

もっとサンプルの数が集まってきたら、イメージカラーと一致する、しないとかの統計ってほど
たいそうなものじゃないけど、出してみようかと考え中。
各路線毎とか・・・。
そして、こんなのもありました。

駅長からのメッセージです。
内容からすると、昨年の事故の後に作ったんでしょうね。
今まで気づきませんでした。
他の駅でもあったんだろうか?
自分のまにあぶりの甘さに気づいた今日です。
もっと精進します。
ではまた

Posted by 変わり者 at 22:03
│JR京浜東北線