あの
生キャラメルが在庫あるみたいです♪
こんばんは~!
どうも、エスカレーターまにあです
大分温かくなってきました。
ということは、毎年恒例の鼻をムズムズさせる奴らが大活躍する時期です
あいつらには、だいぶ泣かされている人も多いと聞きます。(文字どおり)
大変ですよね花粉症って。
今のところ、まにあはまだデビューしてませんが。。
去年あたりから、この時期は風邪だって言い張ってます
さて今年はどうなるんでしょうか
今日は日本人なら誰でも知ってる、あの人の町に行ってきました
なんて勿体ぶったつもりが、いつもどおり駅名がタイトルでまる分かりなことに気づく。
アホです
そうです。サザエさんでおなじみの桜新町です。
ちょっと歩いただけですが、町のあちこちにサザエさんが。
でもあえてその写真は、載せません。
なぜならこのブログは、エスカレーターまにあのブログだからです。
ウザイかと思いますが、お付き合い下さいm(__)m
桜新町には、長谷川町子美術館があります
桜新町のエスカレーターを見た後は、長谷川町子美術館をどうぞよろしく
怪しいかと思いますが、長谷川町子美術館の回し者ではありません。
ただのエスカレーターまにあです。(かなり特異な存在です)
そして肝心のエスカレーターはこちら。

駅自体もキレイでしたが、それに負けず劣らずエスカレーターもキレイでした
何だか、エスカレーターがピカピカだとうれしくなります
きっと、病気だと思います。治らないやつ。。
全体的に光ってたんですが、一番はやっぱりベルトです
この間の渋谷の文京堂書店が、汚なかっただけに余計に桜新町の子のキレイさが際立ちます
とても清々しい気持ちになりました。
高級住宅地だから皆さん品が良いからなのか、だからこそ掃除を徹底しているのか、
それともただ本当に新しいだけなのか。分かりません。
ただ分かるのは、キレイだってこと。

これは何かって?
エスカレーターの躍動感を表す一枚です。
乗りながら撮ってみたら、面白かったので。。
おかげさまで、立派な大人ですがこんなことやって生きてます。
誰かの目にとまって、笑ってもらえれば幸いです
ではまた
そう言えば、今日はひな祭りでした
桜新町
こんばんは~!
どうも、エスカレーターまにあです

大分温かくなってきました。
ということは、毎年恒例の鼻をムズムズさせる奴らが大活躍する時期です

あいつらには、だいぶ泣かされている人も多いと聞きます。(文字どおり)
大変ですよね花粉症って。
今のところ、まにあはまだデビューしてませんが。。
去年あたりから、この時期は風邪だって言い張ってます

さて今年はどうなるんでしょうか

今日は日本人なら誰でも知ってる、あの人の町に行ってきました

なんて勿体ぶったつもりが、いつもどおり駅名がタイトルでまる分かりなことに気づく。
アホです

そうです。サザエさんでおなじみの桜新町です。
ちょっと歩いただけですが、町のあちこちにサザエさんが。
でもあえてその写真は、載せません。
なぜならこのブログは、エスカレーターまにあのブログだからです。
ウザイかと思いますが、お付き合い下さいm(__)m
桜新町には、長谷川町子美術館があります

桜新町のエスカレーターを見た後は、長谷川町子美術館をどうぞよろしく

怪しいかと思いますが、長谷川町子美術館の回し者ではありません。
ただのエスカレーターまにあです。(かなり特異な存在です)
そして肝心のエスカレーターはこちら。

駅自体もキレイでしたが、それに負けず劣らずエスカレーターもキレイでした

何だか、エスカレーターがピカピカだとうれしくなります

きっと、病気だと思います。治らないやつ。。
全体的に光ってたんですが、一番はやっぱりベルトです

この間の渋谷の文京堂書店が、汚なかっただけに余計に桜新町の子のキレイさが際立ちます

とても清々しい気持ちになりました。
高級住宅地だから皆さん品が良いからなのか、だからこそ掃除を徹底しているのか、
それともただ本当に新しいだけなのか。分かりません。
ただ分かるのは、キレイだってこと。

これは何かって?
エスカレーターの躍動感を表す一枚です。
乗りながら撮ってみたら、面白かったので。。
おかげさまで、立派な大人ですがこんなことやって生きてます。
誰かの目にとまって、笑ってもらえれば幸いです

ではまた

そう言えば、今日はひな祭りでした

Posted by 変わり者 at 22:41│Comments(0)
│東急田園都市線