グランデュオ 【蒲田】

変わり者

2008年05月17日 23:01

どもども。

エスカレーターまにあと申します

都内を中心として、駅だけに限らず色々なところのエスカレーターに注目しています。

そんなまにあが今日目をつけたのは、オープンして約一ヶ月のグランデュオ

蒲田に似つかわしくない、と言ったら怒られるけど。
そんな感じの素敵な駅ビル?です。

新しいビルには新しいエスカレーターだろうということで。。
ちょっと普通の人とは違う視点で見てきました

早速参ります。



こんな所に方向の表示が。。

これは新機種ですね。
オープンして一ヶ月くらい経つというのに、さすがに土日は混んでいるなか
頑張りました。

この緑の矢印があるということは、逆向きの場合は。



やっぱり予想通り、一方通行のマークでした。
使う人はこんな小さなところ見ないし、エスカレーターのベルトの動いている向きで
そもそもわかるけど、でもこんな小さな気遣いと言うか、まにあ心をくすぐる表示である
ことは間違いない



前にも話題にした、踏み板の黄色い線が四角かコの字かですけど、今回のグランデュオのエスカレーターで
結論が出た感じです。新しいから四角になっているとかはなく、メーカーごとによって違う。
これが正解なようですね。



非常停止ボタンです。

デザインを重視したらこんなことになるんでしょうけど。
いざという時、しゃがみ込んで押さないといけません。
それもエスカレーターの上か下にしかボタンがない。

一人でエスカレーターに乗っていて、移動のちょうど中間くらいでなにか挟まれたり
なにか問題が起こって、上の階、下の階にだれもいなくて、非常停止ボタンを押してくれなかったら
どうするんでしょう?緊急停止装置も付いているんでしょうけど。。
完ぺきではないと思うので、もしもの時が非常に心配です。



確かにデザインはカッコイイんですよね
キレイだし

デザインと、安全性。
これを両立する知恵はないんでしょうか。

今もやってるかどうか知らないけど、谷原章介さんが夜にやっていた身の回りにある
みんながよく知っているものを、改めてデザインしなおす番組。

あれでエスカレーターをやってくれたらいいのに、と思った
エスカレーターまにあin蒲田グランデュオでした。

最後の写真にどこのエスカレーターか、ちゃんと写ってましたね。
TOSHIBA なるほど。

ではまた

関連記事