ロフト(LOFT) 

変わり者

2008年04月05日 23:03


もう桜が終わってしまいそうですねぇ~

儚いですね。

人の夢と書いて、儚い。

私エスカレーターまにあの夢はそうならないよう、精進します

話は変わって、今日は水筒を買いに 渋谷のロフト(LOFT)

水筒って言っても、スタバとかで売ってるようなやつです

でもあれだとこぼれそうだし、もう少し量が欲しいなと。

で、見つけました

ナルゲン
ってトコのものです。 "nalgene" って書いてあります。

アメリカのアウトドアブランド(メーカー)のようです

お店に行けば何があるか、勘の良い皆さんには分かりますよね

そうです、あれです。

エスカレーターです

もちろん激写してきました

ある種のライフワークですから

ハイ、こちら



エスカレーターまにあとしたことが。。

この店内は、ちょっとした駅のラッシュ時位の人の流れがほぼ途切れることなく
エスカレーターへと続きます。

なので、大分図太くなったつもりがちょっと緊張したのかこんな写真になってしまいました

これからは、オバタリアンのようなたくましい心臓を目指します

人がたくさん使う割には、グレー系のベルトを含めてキレイなエスカレーターでしたよ

もう一枚



お店にあるエスカレーターはやっぱり少し違いますよね

駅は公共性が高いから実用性重視ということで、車で言えば商用車。

お店はお客様が使うものだから、自家用車

のイメージでしょうか。

例えが今一な気がする。

この照明は、照明としての機能以外にデザイン性もありますが
その他になんの意図があるのかな~と思って見てました。

こう考えると、普段何気なく使っているもののなかにも

製作者のいろんな意図があるんでしょう。

大抵は気付かずに使ってるだろうけど。

意識してると、そういう表に出てこない部分も見えてくる気がします。

そんな視点でこれからもエスカレーターだけじゃなく、

いろんなもの見ていこうと思います

ではまた


関連記事